キッチン収納で気をつけていること@猫のいる生活
先日、なんでも引き出しに収納します的な
記事を書かせていただきました。
今日は、キッチン編です。
キッチンは、特に危険がいっぱいです。
包丁、菜箸、ハサミ、などの道具類
ニャンコが口にしてはいけない食べ物や調味料などなど。
実は、梅ヤマさん宅では、
梅子さんをお迎えした時点で、
母は料理をすることを放棄しました(笑)
危険なのと、単にもともとお料理が好きでなかったから(汗)
とは言っても、稀に簡単なもの作ったり
お鍋はちょいちょいするので
少しは調理器具や調味料などあったりします。
と、前置きが長くなりましたm(_ _)m
まずは、キッチン全体図。
シンク部。
梅ヤマさんの為に、お水は常設しております。
関連記事 ⇒ こちら
包丁、菜箸、おたま、調理器具の主なものは
こちらに収納しております。
あと、スポンジも。
スポンジは、本当は
よく乾いてから入れたいところですが、
待ってられないので、水気をよくきり
100均アイテムで工夫した
オリジナルスポンジ入れに入れています。
その他諸々。
お薬類もここに入っています。
梅ヤマさんのエサや、お手入れグッズやお薬も
ここにまとめております。
先日の記事でもいいましたが、
基本、使う場所に収納と言うことで、
こちらに収納しております。
ヤマト「にゃるほどにゃ〜」
母「いろいろ工夫しているのですよ(^^;;」
ヤマト「ご苦労だにゃ」
母「ありがとうございます(^^;;」
お知らせ
梅子の部屋の YouTubeチャンネルとTwitterのURLができました!
今まで、母のアカウントだったのですが、
この度、梅子の部屋専用チャンネルができましたので
お知らせとともに、登録とフォローをよろしくお願いします
YouTube ⇒ 梅子の部屋チャンネル
Twitter ⇒ @umeyamaroom