首輪を試してみました
8月20日のことなので
だいぶんタイムラグがあるのですが💧
さくムサさんを撮影して、編集するとき
場合によっては、どちらか判別できない時があります…
なので、安全な首輪
(チカラが加わると取れる)を
買ってみました。
2本買うと、1本おまけというやつです。
ムサシとさくらという和風の名前なので
和柄にしました。。。
鈴は、つけててうるさいと思うので外しました。
結論がありますが、それは最後に伝えます。

母
単独でシッポが写ってないと、どちらかわかりにくいです

母
正解は、ムサシさんでした

ムサシ
さくらと判別できにゃいの?

母
このように、シッポが写っていればわかるのですが…

さくら
あたちは、シッポの先が鍵にゃのよ

母
梅子さんが、玄関からガン見されてますね

梅子
じーーっ

母
お顔も、特徴あるのですが、コーフンなさったりしてると、わかりにくいです

さくら
首輪にゃかったら、わからにゃいでしょ?

母
こちら(載せてませんが)前後の写真からムサシさんとわかるのですが…

ムサシ
この写真は、まだ分かり易いほうだにゃ

母
こちらお顔ではわかりにくいけど、シッポと、チラッと写ってる首輪でわかりますね

ムサシ
ムサシだにゃ
ところで、結論ですが、、、
まず、ムサシさんは、アゴに首輪がはまってしまい
その場で使用中止となりました。
さくらさんだけ付けてもらってたのですが、
ご自身で外されたようで、首輪で遊んでおられました。
・・・ということで、今はお二人とも
つけておられません。
編集の時は、頑張って判別しますが
間違えるかもしれません…💧

梅子
そんにゃ頑張ってる母ちゃんに、この本勧めるのだにゃ

母
読んでると、泣けてきました😭
|
一番下に、ハートのリアクションボタンがあります!
ポチッとしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いしますm(_ _)m