梅子さんの状態のまとめ

梅子さんの状態をまとめていきます。
前回からの続編で、付け足し付け足し書いてますので
長いのと、読みづらいと思います。すみません。
こちらの記録として書かせていただきます。

 

まずは、アニマルコミュニケーションをしてくださる方に
みていただきました。
本当は、zoomセッションだったのですが、
梅子さんの容体が悪化した時に、やばいと思って
早くしてもらいました。8月7日の夜のことです。

そのため、先方さんのご都合もあり、
PDFでのセッションとなりました。

梅子さんの容体悪化ですが、
上記の記事の前日、

口の様子がおかしいのは前の記事で書いてますが、
その他、変なこけ方をしたり、へんな声を出したり
そんなこともあったので、早くセッションをしてもらいました。

アニマルコミュニケーションの回答をもらったのは8月9日。
前日に、梅子さんとコミュニケーションされた結果、
ざっくりとこんな感じでした。

・最近暑いから体調崩しがち
(冷房ずっと入れっぱなしですが、さらに設定を低くしました)

・胃腸が弱まってる、牛乳か前に食べてたカリカリを
ふやかして欲しい
(たまたま、牛乳はあげてたので、こんなに食事をしないわりに
体力があるのは、牛乳の影響かと思ったりもしました。
カリカリは、前に食べてたのを、再び注文してみました)

 

 

まずは、そのまま。
結果、召し上がらず。

 

8月11日(月)の朝、ふやかしてみました。
朝は食べなかったのですが、しばらく置いて、
お昼に、さらにふやかして手であげたら
何口か少しでしたが、食べてくれました!
(しかしその後はダメでした…)

 

お水は、また飲まれるようになりました。

 

アニマルコミュニケーションの続きですが、
他にも、梅子さんの気持ちを聞いてもらったところ、
さくムサさんに関しては、うるさいとのことでした…
母に対しては、心配しすぎるとのことで…💧

めちゃくちゃ端折って書きましたが、
実際には、もっと詳しく書いていただきました。

 

それから、8月10日(日)から8月11日(月)にかけて
夜中に、何か音がすると起きた(起こされた)ら、
爪研ぎを舐めておられました。
その前日は、この爪研ぎで、ガリガリされて起こされました笑

 

また自ら、リビングに来て、大山ハウスに入られましたw

 

お水も、夜中も朝方も飲まれてました。
前日、点滴をしようとしたら
かなり抵抗されたのでやめました。
しばらく自宅・病院での点滴はやめてみようと思います。

お水は飲まれるのと、腎臓はそこまで悪くないので
そう言ったところからの判断です。

朝にいつも通り、スポイドで牛乳をあげました。

8月10日(日)から妙に元気でして、
こんな格好してるのも、
玄関や廊下、洗面所などに出てくることも
かなり久しぶりでした。

 

あとは、お食事してくれたら
もっと回復してくれるのかと思います。

ところが、8月10日の夜中から
べっとりとしたう○ちをし始めました。
おトイレで一応するのですが、
べっとりすぎて、体に付着しまくってて
そのままうろうろしたりおくつろぎなさるので
あちこち汚れて、お布団カバーなんかも
しょっちゅう洗うことになってました…

もしかすると、牛乳が原因?と思ったりしたので
8月13日(水)からやめてみることに。
すると、お下痢は止まりました。

元気になってきてくれた要因のひとつかもしれない
牛乳をやめるにあたり、心配もありますが、
猫用ポカリスエットに、スポイドであげるということに
切り替えて様子をみてます。

あと、元気になってきてくれた要因として
室内温度もあるのかも?と思います。
今までも、ずっと冷房いれたままだったのですが、
さらに温度を低くしてみました。

何がよくて何があってないか?
本当にいろいろと試行錯誤で大変ですが、
元気になってもらうことを願うばかりです。

SNS広告も、猫のサプリ系が増えてきました笑

そんな広告に釣られ、
ヤクルトさんから出ているこんなサプリも
試してみようと買ってみました。

そのまま舐めては下さらなかったので、
いつもの猫用ポカリに混ぜて
スポイドであげました。
ちなみにあと、前から摂っておられる
フォーティフローラという腸のサプリも混ぜています。

 

この際、いろいろ試すしかないでということで、
獣医さんも、とにかくなんでもいいから
人間のハムでもいいからなんでもいいから
食べてくれるもの与えてっておっしゃてたくらいなので。

ということで、
獣医さんもおっしゃってたように
人間のハムとウインナーを試してみました。
(8月15日(金)のこと)

 

まずは、ハムをちぎってあげたのですが、
結果、惨敗…
残りは母が食べました。
(後日、ポールウインナーもダメでした)

ということで、5日ぶりくらいに
エナジーちゅーるを無理矢理
4口くらいあげました。
無理矢理あげてると、前にも書いたと思いますが
口がカチカチと音がしてきます。
そしたらやめる、と言った感じです。

前は、全量あげないと!と思って
かなり無理したのですが、
今回から、それをやめました。
残りはさくムサさんへ。
一瞬でなくなりました笑

 

その後、お気に入りの絵画の爪研ぎへ。。。

 

ご機嫌いかがですか?

 

その後、様子をみると、
窓際族なさってました。

 

さらに、8月16日(土)
ペットのホメオパシーのセッションを受けました。
いろいろ聞かれたことを答えて行って、
これか?というレメディを送ってもらい
8月17日(日)届いたので、早速与えました。
8月18日(月)のところは、変わりなしです。

セッションで言われたのは、

・代謝がおちてるから、排出できてない分
何も入れたくないのでは?

・多発性嚢胞腎の可能性もあると。
これに関しては、レメディで対応しましょうと。

・ブラッシングをマメにする。
ブラッシングによって、毛についた汚れや雑菌など
落とせるのと、ツボ押しマッサージ効果もあり
代謝アップにもつながる

・背筋、尻尾をなでてやる。ここを刺激すると
代謝アップにつながるツボがある。

・肉球も触って刺激する。
また体温など体の状態の確認もできる。

・なんでもいいから、スーパーで売ってるような
キャットフードでもなんでも試してみて。
ヘルシーなものより、若い猫が食べるようなものや
人間でいうジャンクなものの方が美味しくて
食べる傾向もあったりする

 

ざっくりこんな感じだったと思います。
ということで、さっそく近所のスーパーで
キャットフードをいくつか買ってみました。

 

今朝、与えてみたけど、まだ食いつきません…
(8月21日(木)まで、いろんなものを与えてますが
どれも召し上がることはありません…)

 

レメディは、こんな感じで与えてみます。

 

レメディは、電磁波に弱いので
直接スマホで撮影はできませんでしたが、
こう言った、電磁波遮断袋(アマゾンで購入)に
入れています。

 

8月17日(日)の夜の梅子さん。
やはりまた、玄関にいかれました。
撮影しようとすると、うぅぅぅと怒られました。

 

しかし不思議なのですが、
今体に入れてるのは、お水と猫用ポカリと
腸のサプリとオリゴ糖のサプリです。

それだけなのに、その割に元気なんですよね。
走り回ったり、シンクにジャンプや呪ったりは
なさらないものの、

廊下にでて監視したり、上記で書いてるように
玄関に出てきたり、
寝室でも、うろうろなさったり
入るのがむずかしそうな場所にある
母の洋服入れ(カゴ)に入ったり。

不思議です。
獣医さんも、不思議がっておられました。

 

そして8月21日(木)
朝は猫ポカリを3口
いつものようにスポイドであげました。

ホメオパシーのセッション受けてから
毎日、ブラッシングと体拭きをやってます。

朝は獣医さんに連れていきました。
体重も2.3まで減ってました…

獣医さんにアドバイスもらったのが、
ポカリではなく、スープは?と言われ
確かにそっちのほうが栄養ありそうと思い、
アマゾンで注文しました。
それがどうか?また後日書きます。

 

最近、玄関におられることが多い梅子さん。
換気のため、下駄箱をあけてたら、
こんな状態になってました笑

 

 

その後、普段は閉めてる洗面所や浴室に
母が用事で開けてたら入ってこられ
こんなことになってました。

 

上記でも書きましたが、
食事してない割に、元気というか
こうしてうろうろなさるのですよね。

レメディは、これを書いてる時点では
4回摂ってますが、今のところ変化はない?
いや、お水を飲まれる回数が増えてる気がします。

また、梅子さん記録は引き続きやっていきます。

 

一番下に、ハートのリアクションボタンがあります!
ポチッとしていただけると励みになりますので、
よろしくお願いしますm(_ _)m

 

関連記事