ヤマトさんの納骨
昨日4月20日(日)
ヤマトさんの納骨が終わりました。
この祭壇も最後です。
出発前に、最後のお経を唱え
家の中を一緒に回り
思い出を振り返ってました。
カウンターでは、よくかまえと言われ
よくヨシヨシしたし、
点滴もしたなぁとか、
母の布団の中でよく寝てたなぁ
ここでよく日向ぼっこしてたなぁ
タワーでよく寝ていたなぁなどなど
思い出はつきません。
元気だったころを思い出したり
これで最後かと思うと泣けました。
いよいよ出発です。
カリカリもお供えしようかと入れてます。
納骨場所は迷いました。
火葬は、梅ヤマハウスの
近くのお寺でしましたが、
納骨はいろいろ悩んだ結果
梅ヤマハウスから生駒山が見えますが
その生駒の山にある霊園で
納骨することにしました。
納骨後、参拝しました。
カリカリもお供えして持って帰りました。
(お供えは置いておけないので)
納骨となると、またいろんな感情がでます。
なんだか、家からいなくなる感じがして
とてもさみしく感じます。
特に母に懐いてくれていたので
思い出すと本当に悲しいし寂しいです。
でも、納骨をしてひとつの区切りといいますか
そんな感じもします。
帰宅すると、梅子さんがお出迎えしてくれました。
ヤマトさんの分まで
思いっきり長生きしてほしいです。