その後の記録【付記あり】
この後の記録です。

この記事の付記で書かせていただいた通り
ほっとしていたのですが、
さらに状態が悪化しまして…
ちなみにこれを書いてるのは4月6日(日)。
昨日から、ほとんど動かず、
キャットタワーでじっとしてるか
こたつに入られたままだったりします。
エサはもちろんのこと、
お水も飲まれません。
昨日はお昼に点滴をしたのですが、
点滴の直後だけ、一瞬
かまえの催促をなさっただけでした。
お手洗いの仕方も、
筋力が弱ってるせいか、
今までと違うやり方です。
うまく排泄できないのか?
体についてしまって匂ってる感じです。
なので、マメに体を拭いてます。
毛にもフケのようなものが
よく出るようになってきたのもあって…
上記で書いたように、
筋力もかなり弱くなってて
キャットタワーの登ることですら
すんなりいきません。
今朝は、スポイドでお水もあげました。
あと、無理矢理ですがちゅーるをあげたり。
お薬、点滴はできる状態です。
昨日、今朝と、朝日が当たってたので
移動させて、日向ぼっこしてもらいました。
梅子さんもソファーで
優雅に日向ぼっこされてました。
しばらくすると、ヤマトさんが
みずから降りてきて「にゃー」といったので、
少しかまうことができました。
ケリケリに、またたびをふったら、
梅子さんも出てこられました。
でも、ケリケリはなさらず、
香りだけを堪能されてました。
今までは、パソコン作業すると
母の後にこられてたヤマトさん。

この数日は、甘えることがなくなったので
このようなこともされなくなったのですが、
希望を持って、角座を編みました。
ダイソーの毛糸4玉でできました。
寒いときは、電気あんかを
敷いてたのですが、
電気あんかの季節じゃなくなると
黒猫さんでこうしてたら
なぜか嫌がって、こられませんでした…
そんなときは、父の椅子におられることが
多かったです。
なので、そろそろ暖かくなってきたので
角座を編んだ次第です。
でも、最近甘えてこられないので
椅子に来られないかもしれないのですが…
正直、気分は沈んだり
元気なころを思い出すと
もうそんな行動してくれなくなるのかと
悲しくなったりしますが、
ヤマトさんも一生懸命生きようと
されてるので、そっとしつつ
できることをやるだけで、
必要以上に沈んだりしないでおこうと思います。
今回も、長文にお付き合い
ありがとうございました。
【付記】
シンクに、ステップを置いてみました。
すると、自ら登って、ハニーを要求されました!
※ハニーについては⇒こちら
そして、なんとなんと!
ハニーをなさいました!
ぜんぜんお水を飲まなかったのに
ハニーをしっかりされて
ほっとしてます。
さらに、こたつに入ると
ヤマトさんも入ってこられ、
がっつり母に乗られました!
久しぶりに甘えてもらえて
泣きそうでした!
こうして、母は一喜一憂してます汗