壮大なる?食欲増強プロジェクト

節分の夜———

ヤマト氏食欲増強プロジェクトが
梅ヤマ宅で実施された。

このブログを始めてご覧になられる方のために
簡単に説明すると、
ヤマト氏は、腎臓病で
食欲、体重ともに減少してきている。

そんなわけで、研究の日々である。
今回は、梅ヤマ両氏
人生(猫生)初めてのことを試みた。

早速、プロジェクトと経緯、
結果をお届けする。

用意したのは、赤身の牛肉だ。

2025-02-02 17.59.09

2025-02-02 18.00.23

人間用には、鍋でスタンバイ。
ヤマト氏も、なぜかスタンバイ。

お箸や蓮華を出しておくと、
ヤマト氏の餌食になるので、
まだ出せない。

2025-02-02 18.04.33

2025-02-02 18.04.38

キッチンでは、人間用の鍋の下準備と
梅ヤマ両氏のお肉の茹でる準備が
進んでいた。

2025-02-02 18.12.18

2025-02-02 18.14.35

ここでいよいよ、茹でてみる。

2025-02-02 18.16.06

そして、お皿へ。
ヤマト氏だけでは、梅子氏が
ひがまれるかもしれないので、
両氏の分を用意した。

2025-02-02 18.19.33

このお肉ですよ、と報告。

2025-02-02 18.20.04

さて、ここからだ。
いよいよ、茹でた赤身のお肉を
ヤマト氏に召し上がっていただく。

まずは、念入りに調査。
口は開いてるが、召し上がってない。

2025-02-02 18.21.01

舐めて調査なさってた。

2025-02-02 18.21.18

結局、召し上がらなかった。

2025-02-02 18.21.25

ちなみに、人間用である。
お肉は、同じものである。

2025-02-02 18.22.03

梅子氏にも、来ていただいた。
こたつから出ていただいたので、
毛並みが乱れている。

2025-02-02 18.22.33

見慣れないものを目の前に、
用心なさる梅子氏。

2025-02-02 18.22.37

梅子氏も、やはり舐められた。

2025-02-02 18.22.43

次は、こっちだ。

2025-02-02 18.22.54

やはりまた、舐めらた。

2025-02-02 18.22.56

結局、召し上がらなかったので、
さらに小さく、カットしてみる。

2025-02-02 18.26.56

だが、結果は惨敗。
両氏とも、召し上がらなかった。

2025-02-02 18.33.22

なんなら、両氏とも
こたつに逃亡された。

2025-02-02 18.34.24

2025-02-02 18.43.54

もったいないので、
人間がいただくことにした。

2025-02-02 18.38.38

それよりも、その後
節分で人間がいただく
お豆に興味があるようだ。

ちなみに、お豆は
少彦名神社の授与品である。

ペット祈願で、梅ヤマ両氏も
お世話になっている。

2025-02-02 19.40.08

しかし、すぐに興味は冷め
どこかに行かれた。

人間が、数え歳分のお豆を
いただくことに。

かなりの数をいただくことになるので、
ダイソーで買ったカウンターと共に。
人間は、二人とも、同じ数なので
同時にカウントしながらいただいた。
水分補給も忘れてはならない。

2025-02-02 19.43.49

2025-02-02 19.51.47

最後は余談で終わったが、
このプロジェクト、第一弾は
成功とはいかなかったので、
人間が、会議を開いた。

まず、この日は
カリカリを結構召し上がってたので
お腹が減ってなかったのでは?
という見解。

さらには、生肉のほうが好むのでは?
という見解も。
これについては、この記事がアップされるころには
獣医さんに行っているので、
そこで聞くことにする。

ここ最近、体重が減少したり、
カリカリの減りもよくなかったが、
この日は、ここ最近にしては
かなりカリカリが減っていた。

前日、あまり召し上がってなかったので
その反動だろうか?

とにかく、カリカリをたくさん召し上がって
くださるのなら、それで良いのだが。

変更事項としては、
点滴を、2日半ごとに1本にしてたのを
間隔を縮めた。
それも、要因としてあるのかもしれないし、
そこはまだ検証中である。

そんなわけで、
ヤマト氏の食欲増強プロジェクトは
まだまだ続く。

2023-10-16 19.26.09

2022-01-31 10.35.09 2

2022-09-06 23.10.17

2023-07-24 19.28.22

関連記事